今週はもうモハメド・アライ状態
「スゴいね、米ドル♡」
インフレは多少収まってきてはいるものの、未だに高い状態が続いている模様。
そして、「来年には利下げ始める」とかいう高官がいる一方で、「インフレが高止まりしているから金利はしばらく据え置くか、更なる利上げが必要」という声もある。
更に「米国経済が今後リセッションする可能性は20%だ!」などという記事も書かれるなど、な~んかブログ主の名前のような話になってはおりますが、実のところはどうあれ、市場の期待から「米ドル」買いが凄まじい。
というわけで今週の米ドル円の値動きを見てみましょう!
まぁ、なんと綺麗な上昇トレンドかというくらいに右肩上がりのチャート形状。
一時的な下落はすべて「押し目」、当然下がったら猛烈な「買い」が入るといった具合です。圧倒的に強い状況と、更にクソザコ通貨「円」の投げ売りなど、投機筋の日銀に対する挑発行為と、米国経済最強伝説再びに伴った「米ドル」買いの相乗効果によって遂に週末一時145円を付けるところまで相場が動いてきた次第です。
この価格帯は、かつて優秀なハゲ頭ことドクトルコ○モがソーラービームの第一射を放ったところでもありますが、如何せん日銀は只今お盆休み中という始末。
一応、当のコスモの方からは「そろそろ許さんからな!」的釘指し発言が発せられてはおりますが、いつその額からビームが照射されるかはワカリマセン。
そんな感じで、米ドル円相場は再び150円を目指す展開に発展しそうになってきました。
先週はもう陥落?とか思ってはみたものの、今の相場はファンダなど一切関係ありません。
再三言っていることですが、今の米ドル円為替相場はファンダメンタル、経済指標は一切気にしてはいけません。見るべきは現在のチャート形状、そこまでの流れから下落するのか、上昇するのかを読み解くことに注力するだけで良いのです。ファンダがどうのとトレードしたものはすべからく爆○あるのみ...
某大爆損FX戦士が昨年の含み損レベルを遥かに凌駕したあと少しで1億円という前代未聞な高みに到達しつつあります。ファンダやアノマリーを信じたトレードが一体どうなるかは、この彼を見れば明らかなことではないでしょうか?
週明けも前半はお盆休みなのでソーラービームについては半ばごろに148円くらいまで相場が上昇してきたところで一射してくるのかもしれません。
引き続き上目線になることは、週足の上昇ダウが今週も成立していたことにより確実と思われます。押し目の下がり始めのときにショートをするのは良いですが、一歩間違えば大爆損を抱える原因に繋がることも忘れてはいけません。
某爆損戦士が抱える米ドル円ショート300万通貨...来週はこの通貨量がどこまで成長していくか見守ってイキたいと思います(ぇ
まぁ戻り売りを狙うのは悪くはありません、むしろこんないつソーラビームが放たれるかわからない相場状態で「買い」を入れられるほど度胸があるかと言われれば何とも言えません。高値過ぎるという価値観がもう既におかしいのかもしれませんが、今の米ドル円は難しい...と見せかけて、実際は素直に買っていれば大爆益な単純相場なんですけどね!
将来も市場に有望視される「米ドル」と、糞以下の扱いに成り下がった国内情勢最悪、明るい未来が想像もできない国の通貨とでは圧倒的強弱差が生まれて当然。
この戦局を打開するには...詰まるところ、その適切な対策を打つと国の経済が壊滅するといった実のところかなりヤベー状況であることも知っていると...まぁ、うんとしか言えんレベル
某大爆損戦士が毎週50万円以上にもなるマイナススワップを延々と払い続けるのを眺めているとコッチに関してもモハメド・アライ状態にならなくてはいけませんね。
スゴいね、ゲフンッゲフンッさん♡
ああ~~今日もまた~~さわやか~にっ♪