XXL Loss Case BooK 大爆損

FX超初心者から慣れ立ての人向けの注意喚起と稼ぐ極意を紹介するブログです

2024年 妄想0135 米ドル円値動き確認 5月6日(月)~5月10日(金) まで

先週の妄想で「戻り売り」でいける...などとその気になっていた(ry

ただし!日銀ガイコツが何も言わなければなっ!!

で今週になってすぐ

あのど腐れアンデッドが要らんことを結局言いやがったっ!!

Let' go 円売り

   円売り再開!!

先週の為替介入によって流れが変わるかと期待してみれば、その幻想を日銀がぶち壊すとか...もうね

それでは今週の値動きを見てみましょう。

日銀ガイコツが週明けに、「この円安による物価への影響は大した事ねぇよ」などと国会招致された際に先週に続き再び発言。

折角、神田財務官が為替介入したのを無に帰すかのようなことを言った挙句、更に日銀組織としては今週も指値オペで自国債を買い、市場に円をばら撒く行為を続けております。

当然市場参加者としては「こりゃぁ円売りだべ」となるのも当たり前。

チャートを見ていただければお分かりになりますように週明けの価格を最安値に上へとドーンする米ドル円相場...

ただし、今週一週間では160円に戻すことなく、その大分手前の価格帯にて引けております。

その背景としては今週発表された米国指標が軒並み悪化していることに加え、米ドルが弱体化していたところに「インフレ再発懸念」が浮上。そして今度は賃金上昇がそれ伴わないスタグフレーションを起こすのではといった懸念すら沸き上がってきた次第です。

本来であれば「米ドル」は売られてくるようなファンダですが金利が高止まりすることが確実視され、更に追加利上げについての期待も出てきてしまったことにより「米ドル」買いが発動。一旦下がりかけていた米ドルインデックスが若干盛り返した形となっております。

そこへ日銀ガイコツ発言による円安誘導が重なり、大幅に米ドル円相場を上へと戻す形となったわけです。

現状で「円」が買われる理由も皆無であり、このような状況と併せ「円売り」加速すら懸念される事態に発展したのが今週の一連の流れです。

しかしこの過度な円安に多少危機感を覚えたのか、異次元人キシーダがこのアンデッドを呼び出し面談を実施、それ以降、彼奴の物言いは若干緩められこそしましたが全ては後の祭り。

もはや行き着くとこまで円安が止まらない...ということですかなぁ(-_-;)

 円が全通貨全面安!!

さぁ、来週には大注目指標米国CPIの発表が控えております。

この数値が悪化していようものなら、米ドル円相場は上へとぶっ飛びますね...

とりあえず現段階では先週の妄想でお伝えしていたフィボナッチの50%(156.02円ライン)半値戻しライン付近にて一進一退の攻防戦を繰り広げております。このラインを上に突破されるのももはや時間の問題ですが、米国CPI値が予想値より改善されていればここより下方向へ返される「戻り売り」ポイントとなるかもしれません。

実のところ「米ドル」が落ちてもそれ以上に「円が売られる」という具合に、相対的な上昇はもはや回避できるとも考え辛く、それどころか「円激売り」展開に発展した挙句天元突破な火柱が吹き上がることすら懸念されます。

上記1時間足チャートは三角持ち合い上抜け準備段階形状...「買い」エントリーを仕掛けるには既に期を逸しているものかと思われますが相場は再び160円を試しに行く可能性が大であることからも、今すぐ為替介入が実施されない場合、ロングを持つというトレード選択も考えないといけないかもしれません。

今言えることは

「円買い」することは即ち爆損を意味する

ということぐらいでしょうか?

日本の金融政策が正常化すれば望みもありますが、日銀ガイコツがそうするようには思えません。

来週は押し目、待ってみますか?

【参加ブロググループ一覧】