XXL Loss Case BooK 大爆損

FX超初心者から慣れ立ての人向けの注意喚起と稼ぐ極意を紹介するブログです

2025年 妄想0262 豪ドル円値動き確認 7月21日(月)~7月25日(金) まで

クソゲルの兼ね合いで「米ドル円」にイザコザが発生していた状況下でも、クロス円通貨にはさほど影響は出ていませんでした。

むしろ「米ドル」「円」ともに他通貨に対して弱いという状況下ですのでクロス円については少し戻し気味といった流れにも見えます。

それでは今週の「豪ドル円」の流れについて確認してみましょう。

クソゲルが総理大臣を退陣しなかったことによってリスクオフの「円」買いが入ったという週の前半。

後半にかけては「米ドル」の買戻しやゲル結局総理辞めさせられるだろ?的な「円」売り、そして週後半は日銀利上げ今回も見送りリークによる「円」失望売りなどが入るなどあったことで、週始値を上回るところまで価格帯を伸ばしてはきましたが、実のところ先週の最高値、安値を切り下げてしまったことで週足で下降のダウが成立しております。

よってテクニカル的には下降トレンド開始といった流れになりそうですが、これについてもゲル次第(ぇ

 

超円安になるか「ゲルちゃんは絶対に辞めへんでぇ」とたった一人で四面楚歌状態の中、総理の椅子にしがみつくことが継続するようですとリスクオフの「円」買いが更に走りそうです。

 

一方の「豪ドル米ドル」を見てみますと、

「豪ドル」より「米ドル」の方が実は弱いという状態、こちらについてはどちらかと言えば上昇傾向にあります。「米ドル」についてはFOMCが週明け後に控えていることからも調整売りも入りそうであり、それを除外しても米国製造業がヤバいことが浮き彫りになりつつありますので「米ドル」自体が失望売りを喰らいそうな瀬戸際にあります。

 

よって「豪ドル米ドル」は上昇傾向、「米ドル円」は上昇傾向とみせかけて下落路線濃厚…となると

またしても

 レンジローバーッ!!!

という流れかもしれません。

 

とりあえずテクニカルだけで言えば「豪ドル円」は下降トレンド、ファンダの影響を加味すると高値更新して上がった後に大下落みたいなオチが来そうです。

 

トランプ大統領とガマガエルのバケモノの発言と動き次第で超絶乱高下しそうな月末ですので細かく区切って利確するというトレードスタイルが引き続き推奨されるとオッサンは考える次第です。

 

【参加ブロググループ一覧】